Recruit

雇用形態 正社員
応募資格

年齢不問

未経験者歓迎

普通自動車運転免許 ※準中型自動車免許(7.5t未満)優遇
入社後 免許取得費用会社補助あり

就業時間

勤務日数:月22日勤務 
就業時間:8:00~17:30
休憩時間:90分
残業:月30分程度
作業の進捗状況により早上がり日あり

休日・休暇

会社カレンダーによる(勤務日数を超えての勤務実績なし)
事前申告による希望日休日取得可

待遇・福利厚生

社会保険完備

加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
借り上げ社宅あり

資格取得補助 ボイラー整備士  ボイラー技士  管工事施工管理技士  給水装置主任技術者
電気工事士  各種産業機械運転資格  各種特別教育など
就業場所 90% 現場作業  10% 工場内作業

1日の流れ

ボイラ検査整備

8:00出社・出発

8:30現場着

8:45作業開始・ボイラ分解

10:00ボイラ整備・清掃・テスト

12:00昼休憩

13:00ボイラ検査受験

14:00ボイラ組立・試運転

14:45片付け

15:00現場出発

16:00帰社・機器整備など

17:00退社

配管工事

7:00出社・出発

8:00現場着

8:30ミーティング・作業開始

9:00機器準備・配管加工・配管接続

12:00昼休憩

13:00配管試運転

13:30保温工事

15:30片付け

16:00現場出発

17:00帰社後退社

よくある質問

残業はどの程度ありますか?

現場から帰社時に、渋滞など交通状況により月平均1~2日程度17:30より遅くなることがあります。現場を早く切り上げるなど残業時間の削減に力を入れ、プライベートの時間を大事にしていただきたいと思います。

出張は月に何日程度あり、どこまで行きますか?

バラつきはありますが月平均3~4日程度です。
岐阜県内を中心に、愛知県・長野県・静岡県・滋賀県・富山県が多いです。

入社後はどのような資格を取ることができますか?

管工事施工管理技士、ボイラ整備士、ボイラ技士、電気工事士などです。
資格取得にかかる費用は資格によりますが全額・半額の支給を行っています。

書類仕事はありますか?

基本的には1日に日報1枚(1分程度)です。現場によりKYシートの作成を求められるぐらいです。
将来的には在庫管理・材料発注・見積なども覚えていただければと思います。

会社の特別ルールなどはありますか?

大手企業様へ訪問する機会が多く、また機械の性質上、禁煙が求められます。
勤務時間中の喫煙は禁止としています。

将来独立を考えています。経験を積み独立することはできますか?

独立後も当社の仕事をしていただけるのでしたら技術やノウハウも惜しみなく教えます。
また応援や支援もしたいと思います。

前職で目標設定やノルマが多くありました。御社でもありますか?

全くありませんが、自分自身での目標は持っていただきたいと思います。

御社で勤務する社員のデメリットはありますか?

設備機械のメンテナンスは会社が休日の時に実施することが多い為、休みが不定期になります。
また遠方現場の場合、早出が必要な時があります。

リーマンショックや新型コロナの影響はどの程度ありましたか?

大型案件が延期になり売上は3割程減少しましたが、メンテナンス案件が増え増益となりました。
定期整備が多いので不況などの影響を受けにくい業種です。

作業着はどのような物が必要ですか?

上下の作業服は入社時と毎年追加貸与します。夏は空調服一式、冬は伝熱ベストを貸与します。
インナーと安全靴のみ適した物をご準備ください。